セカンドあっての「ファースト」

会社経営

空気がだいぶ涼しくなってきました。

長袖の方がさすがに多くなってきました。

体調崩しやすいので注意ですね。

今日は『セカンドあっての「ファースト」』についてです。

以前にファーストペンギンについて書きました。

ファーストペンギンが一番評価されますが、

セカンド、サードのペンギンも評価すること。

彼らがいてこそ、ファーストペンギンが生きて来るからです。

ファーストを応援したセカンド、サードももっと評価して行きましょう。絶対成功しやすくなります! | 橋本包材研究所

ここでふと気づきました。

その前にファーストペンギンがでるには

セカンドペンギンがいてこその「ファースト」

ということ、です。

ファーストペンギンだけではダメで、

ファ-ストはセカンドを作る努力をしないと

ファーストにならない、ということです。

そのためには一緒に活動してくれる

仲間が必要になります。

何をするにも一人では

できることに限界があるということですね。

今日は『セカンドあっての「ファースト」』

についてでした。

橋本包材研究所のブログhttp://packagelabo.com/
ネット通販ページ
http://packe-shop.com/
You Tube「パッケチャンネル」登録お願いします!!

(19) Packé channel – YouTube

パッケージに関するいろいろな情報は、
https://www.e-hakoya.com

https://www.instagram.com/packe_kobe/?hl=ja
https://ja-jp.facebook.com/hashimotopacke

今日もありがとうございました。

それでは素敵な一日をお過ごしください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました