勉強会、講演会で学んだこと「止める」のではなく「新しいことをする」! 止めること、我慢することばかりでは暗い気持ちになります。今年の夏、電力が足りなくなるかも、とのことでエアコンを我慢することになるかも、らしいですね。我慢よりも早く電力を作る方法がありそうに思いますが、どうなんでしょうか?2022.05.28勉強会、講演会で学んだこと生き方
生き方自分で思っている以上に、良く見られている 否定されるのは意図があるから、発言するから、行動するから。そんな人は否定されていること以外もたくさん実践していると思います。その方が必ず結果が出ますし、周りも見て評価しています。2022.05.26生き方
気づいたこと、発見「しかし」「でも」の前に 否定せずに意見する方が、見ている周囲も気持ち良いと思います。否定する=自分が正しい=「べき」論言う人、前述の通りいい顔してないんですね。2022.05.25気づいたこと、発見
勉強会、講演会で学んだことイヤイヤやるよりも 嫌なことを思わない境地まで達せば怖いものはなさそうですが、そのレベルになればそのレベルで「嫌なこと」がありそうです。それをどう乗り越えるか。まずできることは「明るく前向きに」。2022.05.24勉強会、講演会で学んだこと気づいたこと、発見生き方
会社経営良い状況も、悪い状況も判断基準は同じ。 判断間違っただけで逮捕されてしまうような出来事でした。どのような場面も冷静になれ、と言われても難しいので、日々の勉強が大切だ、ということですね。2022.05.19会社経営生き方
勉強会、講演会で学んだこと注意することは、愛情の始まり 揃えようと思うと、自分に、周りに関心を持つことから始まります。そして心が通い合うようになって揃うようになるようです。2022.05.17勉強会、講演会で学んだこと気づいたこと、発見生き方