勉強会、講演会で学んだこと「言葉の波動」のベースにあるもの 体験に基づいた、周りの方に良くなって欲しい、という純粋な思いだからこそ、周りに伝播していきます。伝え方の巧拙よりも、まずはココです!2022.07.28勉強会、講演会で学んだこと
生き方「謙遜」から感じた理想の高さ 褒められて喜ぶことは自然で良いことですが、自分の中で理想はその程度でしょうか?目指す自分に達しない場合は大喜びでなく、言われたことは受け取り、目指す目標に向けて謙虚にすることが大事ですね。2022.07.27生き方
勉強会、講演会で学んだこと「ゆっくり話す」ことで得られる?効果 ゆっくり話すこと、緊張すると中々できないものです。慣れ、練習でできそうな気もします。頑張ります!!2022.07.26勉強会、講演会で学んだこと
会社経営プライベートと学び、仕事の区別 全てはセンスによるように思いますが、センスも学びから成長できると聞きます。全て聞いたことや考えたことを体験して行って成長するかなと思います。2022.07.25会社経営勉強会、講演会で学んだこと
世の中のパッケージお盆前でなく「年末年始の準備を」 価格高騰、品不足も相まって、現時点でも納期が通常より多くかかります。現時点で先行きの安定供給が不透明な中、年末年始向けの資材確保も今から動いておけば安心です。2022.07.22世の中のパッケージ
SDGs関連脱プラ→紙が今年進むかも?その理由は? 脱プラは環境面で進んでいますが、今年は環境面以外のところで進んでいくと思います。原油高や原料不足が大きな要因になりそうです。2022.07.21SDGs関連
未分類「それでもなお」 良いことをすると「自分は良い」と思っても理解されないことが多いです。「それでもなお」良いことをしていく。「逆説の10か条」という名文がありましたのでご紹介させていただきます。2022.07.20未分類