2024-12

気づいたこと、発見

新エリア開発で大丈夫?

お墓でも新エリアがどんどん開発されていました。ウチの周りは空いているところたくさんあるんですが。これからたくさん人死ぬから、でしょうか。家族、一家で一つに入れば管理も楽になりそうに思うのですが。。。
SDGs関連

あまり広がっていないシール

あれば便利だと思いましたが、スーパー向けには価格が優先なのもしれません。
会社経営

2024年度最終日

2024年度はなかなか厳しい年となりました。来年度は活動的に頑張ります!!
世の中のパッケージ

食品に直触れできる紙

食品に直接触れても良い紙、その紙を使ったパッケージが多く目にするようになってきました。紙にも色々種類ありますので、用途に合わせてお使いいただきたいと思うとともに、紙だから環境に良い、との視点では判断せずに用途に応じて色々お使いいただきたいと思います。
イベント

需要が減ると価格が上がる?

紙、年賀状は需要が減ってきていますが、価格は上がります。するとまた価格が上がる、という負のスパイラルになりそうに思います。
勉強会、講演会で学んだこと

困ったら相談

人生良いときもあれば悪いときもあります。悪いときにどれだけすぐに立ち直るかですね。
世の中のパッケージ

内職費用から感じたこと

内職はサービスではありません。あくまでも「プロにお任せして、自分達が作業をする代わりをしていただいている」ので、相応の費用がかかります。
イベント

クリスマスケーキから感じたこと

クリスマスケーキ需要も変わってきています。皆で一つのものを食べることもハレの日のイベントとして必要な事かもしれません。
会社経営

わがままを捨てる

わがままはいつしか身についてしまうものだと思います。どれだけその状態に気づくかが、成功への近道なのですね。
世の中のパッケージ

手の切れるような商品作り

手の切れるような商品づくりの積み重ねが、会社の信用に繋がります。一人でも気が抜けた状態だと良い商品はできません。反省です。