気づいたこと、発見まずは関心をもつことから 周りの方に喜んでもらうだけでも十分に社会貢献ですが、その影響をもっと大きくして、もっとたくさんの方によろこんでいただきましょう。また、大きな問題を解決して行きましょう。2022.09.30気づいたこと、発見生き方
生き方自分が楽しければ、周りも楽しくなる 辛い環境の方も捉えようにとっては明るくなれます。言葉では簡単で他人事と言われそうですが、そのほうが良い人生を過ごしてる方が多そうですし、少なくとも周りからはそう見られますし、明るい方を呼んでいい影響になりそうです。2022.09.29生き方
気づいたこと、発見「教わったことはその時点から・・・」 教わったことはすぐに消化しないと、腐ってしまう、という表現。人間は忘れる生き物です。教わったことも是非自分の血肉になるように、すると新鮮なまま消化できます。2022.09.28気づいたこと、発見
勉強会、講演会で学んだこと「遅れの法則」 あと少し続ければ、、というケースもあります。諦めずに続けること、その前に続けれる環境を作ることが成功への秘訣ですね。2022.09.27勉強会、講演会で学んだこと
勉強会、講演会で学んだこと人生という「お花畑」 お花畑に花をたくさん咲かせましょう。普通ではほっといたら雑草が生えますが、花を咲かせようとおもったら、雑草は自然となくなっていきますね!2022.09.26勉強会、講演会で学んだこと生き方
未分類皆様のご協力もあって 出来事にどう楽しみを見つけていくか。これが長く続く秘訣です。ブログも「よく続いてますね」とよく言われます。これも自分に強制することもなく楽しんでしているから続いているのだと思います。お陰様でお会いした方から「ブログみてます」とちょくちょく言われるようになってきました。これも嬉しい出来事です。2022.09.23未分類
未分類成長することとは「筋肉質になること」 人間も企業も「今よりより良くなること」とは、体が、規模が大きくなることではなく、本質、中身がしっかりと「筋肉質」になることが大切です。そのほうがかっこいいですよね!2022.09.21未分類
勉強会、講演会で学んだこと「素直」「頑固」も捉え方ひとつ。 捉え方には過去の出来事が影響している場合が多いです。過去の出来事を受け入れた上で素直に改めて行くことの大切さ。勉強になりました。2022.09.20勉強会、講演会で学んだこと