勉強会、講演会で学んだこと どうせ、できてしまう。 「どうせ、できてしまう」は、「頼まれごとは、試されごと」と繋がっていて、できることしか眼の前には現れません。あとは自分の気持ち一つです。 2024.01.31 勉強会、講演会で学んだこと気づいたこと、発見生き方
勉強会、講演会で学んだこと 一生懸命と本気の違いは何? 一生懸命頑張っている状態から、更にスイッチが入った状態、これが「本気」なのだろうと思います。本気の方が自分にも言い訳しません。 2024.01.30 勉強会、講演会で学んだこと気づいたこと、発見生き方
本 プロとアマチュアの差 プロとアマチュアの差。画像のようなゴルフではアマチュアが優勝する場合もでてきました。プロの頑張りがたりないのでしょうか?アマチュアが頑張っているのでしょうか?結局は時間の差が一番、ということですね。 2024.01.26 本生き方
会社経営 目的と状態、どちらを目指すのか? 楽しいことは心がワクワクしている状態のことで、「面白い」目的があってこそ。新たな気づきをいただきました。 2024.01.25 会社経営勉強会、講演会で学んだこと気づいたこと、発見生き方
勉強会、講演会で学んだこと 相手が変わったのは、自分が変わったから。 知っててもなかなかできないし難しい「自分が変わること」。悪い方に変わることは気づかずにしていますが、いい方には意識しないとできません。だから日々の学びが大事ですね! 2024.01.23 勉強会、講演会で学んだこと気づいたこと、発見生き方贈る人の気持を伝える
勉強会、講演会で学んだこと 愛で始まれば運を引き寄せる 世の中には「因果の法則」があると言われています。すると、運も引き寄せるには「因果の法則」が有るということです。 2024.01.22 勉強会、講演会で学んだこと気づいたこと、発見生き方贈る人の気持を伝える
気づいたこと、発見 メモは忘れないために取る? メモは「忘れないために」取ると、覚えることがいっぱいになってしまいますね。「メモとってたのになぜ覚えていないんだ!」と叱られることは、実は非常にナンセンスですね。 2024.01.19 気づいたこと、発見生き方
世の中のパッケージ フタは上質な紙で パッケージはコストダウンの際に真っ先にターゲットに当たるところです。しかし、見た目のところをケチると、売上に影響するケースが多いように思います。だから、見えるところは良い紙を使っていますね。 2024.01.18 世の中のパッケージ気づいたこと、発見