勉強会、講演会で学んだこと

勉強会、講演会で学んだこと

実行と実践の違い

実践するには気持ちが伴います。だから苦手なことにチャレンジ=実践が多いのですね。
勉強会、講演会で学んだこと

困ったら相談

人生良いときもあれば悪いときもあります。悪いときにどれだけすぐに立ち直るかですね。
会社経営

わがままを捨てる

わがままはいつしか身についてしまうものだと思います。どれだけその状態に気づくかが、成功への近道なのですね。
世の中のパッケージ

手の切れるような商品作り

手の切れるような商品づくりの積み重ねが、会社の信用に繋がります。一人でも気が抜けた状態だと良い商品はできません。反省です。
勉強会、講演会で学んだこと

見えないものを大切に

見えるものだけで判断する時代から、見えない思いを大切にする時代がきているのかもしれません。
会社経営

対立でなく、違いを認め合う

相手の考えが違う場合、相手を遠ざけるのではなく、一致点を探すこと。これが関係づくり、組織づくりのスタートですね。
勉強会、講演会で学んだこと

2秒

すぐ動くのも大切ですが、一瞬考えることで潜在能力の力を借りることができる、ということですね。
勉強会、講演会で学んだこと

もう一度見えない力を大切に

現代は物理と科学で証明できることに焦点があたっていますが、それだけでは解決出来ない、また他の力がないと成功しないことも多いのではないでしょうか。日々の見えない行い、考え方が大事なようにおもいます。
会社経営

学んでわかっていても

「ピンチはチャンス」の前にピンチを作らないことが一番です。日々の活動への有意注意が全然足りない、ということですね。。。
会社経営

家族愛

スタッフ同士、また長とスタッフが家族のような関係性がある組織は、どんどん発展していきそうに思います。そのような組織づくりをしていきます!!