SDGs関連レジ袋使用量半減になったことから、思ったこと。 レジ袋使用量が半減となりました。12品目も明日から削減努力が必要となります。我々が作っていく世の中はどんな世の中がよいのでしょうか?考える機会になりました。2022.03.31SDGs関連気づいたこと、発見
勉強会、講演会で学んだことフォーカスするのは、過程?結果? 過程があって結果があります。結果が良ければ何でもよい、というわけには行きません。まずは色々やってみる、これがスタートです。そのやり方に焦点をあて、失敗しても成長していけるようになりたいですね!2022.03.29勉強会、講演会で学んだこと生き方
勉強会、講演会で学んだこと低すぎる目標より、失敗しても高い目標を! チャレンジがあふれる世の中のほうが、活気がある明るい世の中になります!低い目標クリアでなく、是非高い目標のクリアを目指して!周りも明るくなりますし応援されます!刺激になります!!2022.03.24勉強会、講演会で学んだこと気づいたこと、発見生き方
新聞記事どうせダメ、よりもできる方法を考える 「どうせマスクせなあかんでしょ」から、どうすればマスクしないでできるか考え、調整し実践する。ちょっとしたことですがすごい、とおもいました。2022.03.23新聞記事生き方
勉強会、講演会で学んだこと継続は自分にも、周りにも信用を生む。 継続することで自分にも、周りにもいい効果があります。継続する内容にもよりますが続けていきたいですね。2022.03.22勉強会、講演会で学んだこと気づいたこと、発見生き方
会社経営一人前に早くなるための方法は? 早く一人前になるには、おそらく技術面に関してのことだと思いますが、早く上達するようです。早く一人で一国一城の主になれるほうが魅力的な業界になる、ということだと思います。2022.03.17会社経営勉強会、講演会で学んだこと気づいたこと、発見
勉強会、講演会で学んだこと続けるために大事なこと。 続けれなかった自分を責めて「ナニクソ」と思える人はよいですが、人間は弱い生き物、まずは姿勢を認めることが大事のように思います。2022.03.15勉強会、講演会で学んだこと未分類気づいたこと、発見生き方
未分類隠すよりも、発信するほうが。 工場は見せたくない場面もありますが、技術、機械の凄さを見れば、是非やってみたい、という子どもたちや大人が必ず出てきます。そうすることで工場での製造の方々のやりがいにもなりそうに思います。2022.03.14未分類
勉強会、講演会で学んだこと応援は、する方も明るく前向きになれる 周りの方で頑張っている人がいたら応援して行きましょう!自分にも良い効果がありますよ!!2022.03.13勉強会、講演会で学んだこと気づいたこと、発見生き方