支援に伴う責任

勉強会、講演会で学んだこと

火曜日の朝は神戸市の「モーニングセミナー」

朝から色々な気づきをいただける時間。

気づきも言われたそのままでなく、

そこから自分が気づいたことをなるべく表現するように

心がけています。

今日は「シンデレラから見る成功の秘訣」

という興味深い内容もあったのですが、

またの機会にさせていただき

「支援に伴う責任」

をテーマのお話をしたいと思います。

「支援」の漢字の意味ですが、

「支」は「ささえる」、倒れないように支える、という意味です。

「援」は「たすける」、手を差し伸べて助ける、という意味です。

どちらかというと苦しい、危ない、不安な状況である方を

助けていく、という意味です。

ということは支援は

「今は苦しいけど、助けることで今後多くの方の役に立つ」

というものであり、

ただ単に延命させるだけ、とか、

損するのがイヤなので成功している人にする、のとは

違うと思います。

これはポーズと言っても過言ではないと思います。

つまり、支援する場合、する側にはいくらかの「自己犠牲」が伴い、

された側は成功して周りのお役に立てるように、応援していく。

という感じが「支援」ではないでしょうか。

ですので、支援する側は変な言い方ですが

「リスクが伴い、進捗を見守っていく」

という、結構大変なことだと感じました。

軽々しく「支援」という言葉は使えないな、と思いました。

このような聞こえの良い言葉は他にもありますが、

使い方、行動、ともに多くの責任が伴う、と感じる機会となりました。

橋本包材研究所のブログhttp://packagelabo.com/
ネット通販リニューアルしました!
http://packe-shop.com/
パッケージに関するいろいろな情報は、
https://www.instagram.com/packe_kobe/?hl=ja
https://ja-jp.facebook.com/hashimotopacke

今日もありがとうございました。

それでは素敵な一日をお過ごしください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました