昨日は同い年経営者仲間と
久々に会食しました。
「また食事でも行こう」
と声かけてからすぐ日程調整。
そうするからどんどん物事決まっていくのですね。
非常に有意義な機会でした。
今日は『「もうけ」よりも先にあるもの』 についてです。

会食のとき「自利利他」の話が出ました。
私は過去自利利他についてのブログを書いております。
自利の「利」は「利益」だと思っていましたが、違っていました。 | 橋本包材研究所
改めて「利」の意味を調べて見ました。
一般的に「利益」=「もうけ、とく(得)」の意味で
使われる事が多いですが、
「役に立つ」という意味も有りました。
しかも、「もうけ」よりも先の番号でした。
誰かの役に立つから、「もうけ、とく」につながる。
儲ける前にまずはお役に立つこと。
当たり前ですが見失いがちなこと。
改めて意識する機会となりました。
今日は『「もうけ」よりも先にあるもの」でした。
橋本包材研究所のブログhttp://packagelabo.com/
ネット通販ページ
http://packe-shop.com/
You Tube「パッケチャンネル」登録お願いします!!
パッケージに関するいろいろな情報は、
https://www.e-hakoya.com
https://www.instagram.com/packe_kobe/?hl=ja
https://ja-jp.facebook.com/hashimotopacke
今日もありがとうございました。
それでは素敵な一日をお過ごしください。
コメント