今朝は加古川プラザホテルにて、
モーニングセミナーの講師をしてきました。
気持ちよくお話させていただいた分、
本当に皆様のためになったのかどうか。
シェア会では良いコメントばかりだったので、
「ああ、よかった」にせず、
自分に厳しく目を向け、
来年に向かっていきます。
今日は「修業と修行」についてです。

両方とも同じ読み方、同じような意味のように思いますが、
正確には「修業」は「しゅうぎょう」。
「修行」は「しゅぎょう」です。
「修業」の意味は「学問や技芸を学び、身につけること」で、
「修行」の意味は「学問や技芸を磨くため、努力して学ぶこと」
とあります。
一見、「修行 → 修業」
「努力して学び、身につける」
ように思いがちですが、
本当は、「修行 ⇔ 修業」
もしくは「修業 → 修行」かもしれません。
「修行」して「修業」し、
また「修行」、そしてレベル高く「修業」する。
つまり「修行」には終わりが無いのです。
人生も同じで、物事を習得した、と思っても
更にレベルの高い段階があります。
極めるにも限度がありません。
それだけ自分の今の立場を振り返り、
常に謙虚に努力することが欠かせない、
ということです。
人生は常に「修行」。
「修業から修行へ昇華させること」
今年もあとわずか。
今年を振り返るとともに、
来年へ向けて気を引き締めていきます。
今日は「修業と修行」についてでした。
橋本包材研究所のブログhttp://packagelabo.com/
ネット通販ページ
http://packe-shop.com/
You Tube「パッケチャンネル」登録お願いします!!
パッケージに関するいろいろな情報は、
https://www.e-hakoya.com
https://www.instagram.com/packe_kobe/?hl=ja
https://ja-jp.facebook.com/hashimotopacke
今日もありがとうございました。
それでは素敵な一日をお過ごしください。
コメント