「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、
ほめてやらねば、人は動かじ。」
山本五十六さんの有名な言葉です。
教育の機会で、ただ「口頭で指示を出せば良い」
というものではなく、
自分自身が動いて見本をやってみせること。
そして、それを実践させること。
そうしないと人は成長はしません。
この有名な言葉には、実は続きがあり、
「話し合い、耳を傾け、承認し、
任せてやらねば、人は育たず。」
「 やっている、姿を感謝で見守って、
信頼せねば、人は実らず。」
承認する、任せる、感謝で見守る、信頼する。
任せるけど温かく見守る、という
愛情が感じられる言葉だと思いました。
教育することは、
成長してほしいと思って行動することです。
承認するけど任せっぱなしでなく、
関心を持って見守ること。
今の時代でも当てはまることです。
会社の後輩の指導だけではなく、
家族、社内、お客様でも同じです。
愛情の反対は「無関心」
どれだけ関心持っているか、が大事です。
今日は『「やってみせ」の全文から感じたこと。』
についてのお話でした。
橋本包材研究所のブログhttp://packagelabo.com/
ネット通販ページ
http://packe-shop.com/
You Tube「パッケチャンネル」登録お願いします!!
パッケージに関するいろいろな情報は、
https://www.e-hakoya.com
https://www.instagram.com/packe_kobe/?hl=ja
https://ja-jp.facebook.com/hashimotopacke
今日もありがとうございました。
それでは素敵な一日をお過ごしください。
コメント