気づいたこと、発見コミュニケーションは「関心」から 日常の活動も振り返れば色々な学びがあります。与えることが少ないと反省しています。実は色々与える行動はしているかもしれませんが、意識できていないだけなのか、まだまだ足りないのか。。。日々学びと実践です!2022.10.17気づいたこと、発見
気づいたこと、発見まずは関心をもつことから 周りの方に喜んでもらうだけでも十分に社会貢献ですが、その影響をもっと大きくして、もっとたくさんの方によろこんでいただきましょう。また、大きな問題を解決して行きましょう。2022.09.30気づいたこと、発見生き方
気づいたこと、発見関心が足りないのは昔から? 今は関心をもつ対象が多いため、その中でも目立つ活動をしないと関心は引きません。関心を引くためにはどうしても悲劇、悲惨なこと、苦情的なことが多くなってしまうのが非常に残念です。2022.09.19気づいたこと、発見
勉強会、講演会で学んだこと共鳴、共振が大事 メンバーとの関係性が良くなるには。それぞれの個性を見つめることから始まります。そしてまず自分が認めることで相手も認め、その結果共鳴共振する関係性ができるのだと感じました。2022.06.23勉強会、講演会で学んだこと
勉強会、講演会で学んだこと注意することは、愛情の始まり 揃えようと思うと、自分に、周りに関心を持つことから始まります。そして心が通い合うようになって揃うようになるようです。2022.05.17勉強会、講演会で学んだこと気づいたこと、発見生き方
勉強会、講演会で学んだこと挨拶でもう一言 挨拶に「今日もいい天気ですね」「お元気ですか」の一言。これが人間関係が良くなっていくきっかけになると思います。誰でもすぐにできることです。2022.04.03勉強会、講演会で学んだこと気づいたこと、発見生き方贈る人の気持を伝える
勉強会、講演会で学んだこと対人関係を良くする「3つの”カン”」とは? 人間関係の基礎になる、大事な心がけ、これが素晴らしい経営者のパワー、エネルギーのベースなのだと思いました。2022.02.08勉強会、講演会で学んだこと生き方
勉強会、講演会で学んだこと日常会話がうまくなりたい。 会話には話すことと聞くこと、2つ有ります。まずは徹底的に聞くこと。それが会話の上達とも聞いたことがあります。そのために必要なことはなんでしょうか?2021.12.16勉強会、講演会で学んだこと気づいたこと、発見