社会貢献活動。
個人、企業ともに活動されている方も
多いと思います。
かたや、「全く興味がない」方もおられるでしょうし、
「関心はあるけど、余裕がない、時間がない、
やり方がわからない」方もおられると思います。
「誰かの役にたつ」ことは人間の美徳としてあるので、
「何かしたい」と思っている人が多いとは思います。
その「何かしたい」を、一人でするよりも、
何人か集まって、一緒に、組織として行ったほうが、
大きな力になり、影響もあると思います。
会社であれば経営者だけでなく、
社員さんも、またはご家族も一緒にできれば、
大きな効果になりそうです。
そのためにはまず、社員さんやご家族を大切にすることが
ポイントだと学びました。
社会貢献活動をするにも、
従業員さん、ご家族の協力がなければ、
十分にはできません。
社会貢献活動をする目的をしっかり伝え、
賛同して一緒に活動していただける社員さん、ご家族を
増やしていくことが大事ですね。
一人のほうが楽ですが、小さな力にしかなりません。
協力して、みんなで、組織で動くこと。
実践されている方の事例発表を聞いて、
改めて感じる機会になりました。
弊社ではココから、一歩ずつ進んでまいります。
今日は「社会貢献は、ひとりでなく、みんなで」についてでした。
橋本包材研究所のブログhttp://packagelabo.com/
ネット通販ページ
http://packe-shop.com/
You Tube「パッケチャンネル」登録お願いします!!
パッケージに関するいろいろな情報は、
https://www.e-hakoya.com
https://www.instagram.com/packe_kobe/?hl=ja
https://ja-jp.facebook.com/hashimotopacke
今日もありがとうございました。
それでは素敵な一日をお過ごしください。
コメント