蒸し暑いのか、少し涼しくなったのか、
微妙な気候になってきました。
我が家でも身内が風邪にかかったりと、
体調崩しやすい時期のようですね。
今日は「正論を言うことは、いいこと?」についてです。
「正論」とは「道理にかなった正しい意見や議論」
と辞書にあります。
正論を言うこと、つまり、
正しい意見を言うことは、
いいことなのでしょうか?
一般的には、正しいことを言うことは
良いことですし、言わなければならない場面も
たくさんあります。
ただし、お互いの会話の時に、
正論を言うことで、
議論の余地がなくなり、
相手が気まずくなってしまうことが
あります。
正論を言うことで、
相手よりも立場が上になる、
言い換えれば見下すような関係性に
なってしまいがちになります。
「正論を振りかざす」
という言葉があるように、
少し乱暴な印象ですね。

というように、
正論を言ってばかりだと
相手との関係性が良くならないことが多く、
相手から良く思われず、協力も貰えない。
「正論を言うと、運気が下がる」
という言葉もあるように、
正論を言う際は状況を見定めてから、
ということと、
相手を詰めすぎず意見の余地を
残すように論じた方が、
関係性は良くなると思います。
私も昔は正論を振りかざし、
「◯◯するべきだ」という口調が
多かったです。
今は全く使わなくなりました。
その方が楽しく暮らせますね。
今日は「正論を言うことは、いいこと?」
についてでした。
橋本包材研究所のブログhttp://packagelabo.com/
ネット通販ページ
http://packe-shop.com/
You Tube「パッケチャンネル」登録お願いします!!
パッケージに関するいろいろな情報は、
https://www.e-hakoya.com
https://www.instagram.com/packe_kobe/?hl=ja
https://ja-jp.facebook.com/hashimotopacke
今日もありがとうございました。
それでは素敵な一日をお過ごしください。
コメント