今日の勉強会での、講師からの話。
「地球を自分の家だと思えるか」
この心がけが、最近話題のSDGsにぴったりだと思います。
壊した、壊すのも我々人間。しかし治せる、直せるのも我々人間。
SDGsってなに?と言われれば、一般的には「持続可能な開発目標」。
わかりにくいので、「地球を自分の家だと思って活動すること」
これが子どもたちにもわかりやすく行動もしやすいです。
この心がけが皆が意識して行動できれば、国から色々言われなくても達成できそうですね。
対外的な目もあるので、どうしても部分的な施策、条例になりがちになります。
強制力のない「緊急事態宣言」でも自粛できる我々。
強制力のない「地球を自分の家だと思って行動」もできるでしょう。
両方とも人々の気持ち、気合に依るところが多いものです、まず日本なら可能でしょう。
それで何も言われなくとも、日本が世界のリーダーシップを取ることができる分野だと思います。
今日もありがとうございました。
コメント