昨日は長男に連れられ大阪の貝塚市へ。
貝塚市にある「水間鉄道」に人気ユーチューバー「西園寺」さんが来るとのことで。
水間鉄道が「西園寺鉄道」に!全線無料でラッピング車両も運行 7/17 | RailLab ニュース(レイルラボ)
この「西園寺」さん、登録者数が12万人くらいます。鉄道や公共交通機関に関することを動画投稿されています。
イベントに参加している人も小学生から中高生、大人まで幅広い年齢構成でしたが、
全体的には未成年の人が多いイメージでした。

1時間以上並んで購入した限定絵はがきです。
動画、私はちょっとしか見ていないですが、「鉄道に関することで、で本当にこんな事するの?」ということについての内容です。私が見たのは、北海道で、
「南千歳駅で発車する「特急おおぞら」を見送ってから、そこから飛行機で移動して釧路駅で迎えることが出来るか」のような内容でした。
(2) 【鉄道vs飛行機】1度降りたスーパーおおぞら号を飛行機で追走、終点・釧路に先回りすることは出来るのか⁉ – YouTube
他に、日本の半分を使って鬼ごっこをしちゃたたりしてます!
(2) 【第1話】日本の半分使って壮大な鬼ごっこしてみた – YouTube
「ちょっと疑問に思うけど、興味あるけど、誰もそんなことやらないよね、できないよね?」ということを真剣に楽しく行っています。
この心がけ、特に
「誰もやらない、できないことを、真剣に楽しく行う」
この姿勢に皆共感し、人が集まってくるのだと思います。
自分が楽しんでしていることが一番です。楽しい、笑顔、ワクワク感に人は集まってきます。
人が興味もって集まってきて、仕事も依頼されさらに注目される。
西園寺さんも、おそらくこんなに注目されるようになるとは思っていなかったはず。
楽しいこと投稿しているうちに視聴者数も増えていったのじゃないかと。
目の前の仕事を楽しんで、良い影響が出せるように頑張っていきます!
今日もありがとうございました。
ブログリニューアルしました。旧記事はこちらから↓
橋本包材研究所 所長のブログ – パッケージで気になることを、ちょこっと発信!! (photo.blog)
ホームページ、facebook、instagram で、パッケージについてのいろいろな情報を発信しています。
https://www.facebook.com/hashimotopacke/ ネット通販サイトリニューアルしました。http://packe-shop.com/
コメント