社員の子に本を借りました。
たまたまデスクにあった本「社長、よかったら貸しますよ」
これもなにかのタイミング。早速読んでみました。本の題は
「センスは知識からはじまる」
デザイナーの水野学さんの本。
センスは知識からはじまる | 水野 学 |本 | 通販 | Amazon
センスは知識の集積、だとのこと。
「日々感じたことを、言葉にして自分のものにすること」
世の中にあるものを見て、感じること。外部からの刺激を受け、反応すること。
これが知識の集積の第一歩。その知識の集積でセンスは磨かれる。
暗黙知から形式知に変える、すると次の暗黙知が生まれる。
コレのブラッシュアップで新たな気付きが生まれます。
毎日の日記、一日の振り返りもその役目、だと改めて気づきました。
(朝にノートを書いている人もいるとか)
日々の学び、勉強は社会人になってからもサボれませんね!
プロ選手の本が出版されている理由もココにあったのか。
拙ブログを続けているのも学びになっています。
色々な気づきがありますし、時々コメントもいただきます。非常に勉強になります。
今はリサイクルと森林保護、間伐材の活用などに興味があります。
記事を書くと調べるし学びになります。
弊社に来ていただいている紙の回収業者さんのドライバーに、関心がある旨伝えると、
来週担当者の方と面会する機会ができました。
学んだことからどんどん輪が広がっていくことが楽しいです。
毎日楽しいことを見つけて、活き活きと生きていきたいですね!!
本業のパッケージも負けずに勉強していきます!
今日もありがとうございました。
ブログリニューアルしました。旧記事はこちらから↓
橋本包材研究所 所長のブログ – パッケージで気になることを、ちょこっと発信!! (photo.blog)
ホームページ、facebook、instagram で、パッケージについてのいろいろな情報を発信しています。
ネット通販サイトリニューアルしました。http://packe-shop.com/
コメント