経営実践研究会

常識「を」考える

ある場面では少数意見でも正しい場合があります。何が正しいかを考えることが大事です。
勉強会、講演会で学んだこと

出会いの機会を大切に。

出会いの機会を大切にすること。個人の自由が叶う現代の世の中でも大事なことだと思います。
気づいたこと、発見

コミュニケーションは「関心」から

日常の活動も振り返れば色々な学びがあります。与えることが少ないと反省しています。実は色々与える行動はしているかもしれませんが、意識できていないだけなのか、まだまだ足りないのか。。。日々学びと実践です!
生き方

自分が楽しければ、周りも楽しくなる

辛い環境の方も捉えようにとっては明るくなれます。言葉では簡単で他人事と言われそうですが、そのほうが良い人生を過ごしてる方が多そうですし、少なくとも周りからはそう見られますし、明るい方を呼んでいい影響になりそうです。
勉強会、講演会で学んだこと

社会課題先進国に必要なこと。

親子虐待など悲惨なことがテレビなどで取り上げられることが、多少なりとも助長していることもあるかもしれません。子どもに関心をどれだけ向けれるかがポイントのように思います。
気づいたこと、発見

夢と志(こころざし)の違い

夢、志、両方とも将来を見据える良い言葉です。何となくですが、「志」のほうが応援したく成る言葉のように思います。
勉強会、講演会で学んだこと

勝手に条件を決めつけない

人は背景を知ってると前提条件を勝手に決めつけてしまいがちです。条件を取っ払えば色々なアイデアが浮かびます。
勉強会、講演会で学んだこと

「言葉の波動」のベースにあるもの

体験に基づいた、周りの方に良くなって欲しい、という純粋な思いだからこそ、周りに伝播していきます。伝え方の巧拙よりも、まずはココです!
会社経営

挑戦しなくとも、挑戦の手助けを出来るようにするポイント。

江戸時代の薩摩藩(鹿児島県)には、「薩摩の教え・男の順序」というものがありました。 内容は下の通りです。 昨日の勉強会では、「自ら挑戦しなかったが、挑戦の手助けをした者」にはなりたい、 との話がありました。つまり、挑戦せずとも 「周りの頑張...