「ごめん」という言葉。謝る時に使う言葉です。

辞書には「 過失などをわびるときや許しを乞 (こ) うときに言う語。(goo辞書)」とあります。
一般的には、過失を「した人」が「された人」に対して使います。
でも、「された人」は、あまりそう思っていない場合も多いのではないでしょうか?
その場合「ごめん」は「した人」自分自身に言っているのではないか、と思うのです。
「許しを乞う」場合がこれに当たると思います。
誘いを受けたけど、行けない。しようと思ったけど、できなかった。
自分の発する言葉は、自分自身が一番良く聞いています。
「ごめん」と発するということは「(不甲斐ない)自分自身に、ごめん」と言っている、
と言えると思います。
人はだれでも「ごめん」は発します。
でも連発する人は、不甲斐ない自分から抜け出せない、つまり、成長できない人のように思うのです。
「ごめん」と発する際に、次は発しなくても良いように成長していたいと思います。
今日もありがとうございました。
ブログリニューアルしました。旧記事はこちらから↓
橋本包材研究所 所長のブログ – パッケージで気になることを、ちょこっと発信!! (photo.blog)
ホームページ、facebook、instagram で、パッケージについてのいろいろな情報を発信しています。
ケーキ箱・貼り箱・紙箱・ギフト箱。箱やオリジナルパッケージ デザインのことなら橋本パッケ
橋本パッケは「包む」ことをテーマに、開ける喜びと感動を与えるための研究開発を昭和28年創業時より続けています。私たちはその培った経験で、高い企画力と対応力かつ、リーズナブルであること基本にして真摯に対応させて頂きます。
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing arou...
https://www.facebook.com/hashimotopacke/
ネット通販サイトリニューアルしました。http://packe-shop.com/
コメント