世の中のパッケージ 紙箱製造も余裕をもって パッケージ業界、紙器業界も従事する人、企業が世間と同様減ってきています。小回りがききにくくなってくる時代です。だからこそのチャンスもあるのではないか?とも思います。 2025.01.05 世の中のパッケージ会社経営気づいたこと、発見贈る人の気持を伝える
イベント 需要が減ると価格が上がる? 紙、年賀状は需要が減ってきていますが、価格は上がります。するとまた価格が上がる、という負のスパイラルになりそうに思います。 2024.12.25 イベント会社経営気づいたこと、発見
会社経営 わがままを捨てる わがままはいつしか身についてしまうものだと思います。どれだけその状態に気づくかが、成功への近道なのですね。 2024.12.21 会社経営勉強会、講演会で学んだこと気づいたこと、発見生き方
世の中のパッケージ 手の切れるような商品作り 手の切れるような商品づくりの積み重ねが、会社の信用に繋がります。一人でも気が抜けた状態だと良い商品はできません。反省です。 2024.12.20 世の中のパッケージ会社経営勉強会、講演会で学んだこと生き方贈る人の気持を伝える
会社経営 対立でなく、違いを認め合う 相手の考えが違う場合、相手を遠ざけるのではなく、一致点を探すこと。これが関係づくり、組織づくりのスタートですね。 2024.12.12 会社経営勉強会、講演会で学んだこと気づいたこと、発見生き方
会社経営 学んでわかっていても 「ピンチはチャンス」の前にピンチを作らないことが一番です。日々の活動への有意注意が全然足りない、ということですね。。。 2024.12.04 会社経営勉強会、講演会で学んだこと気づいたこと、発見生き方
会社経営 そのまま受けとる難しさ 指摘をそのまま受けとり、謙虚に反省して行動する。言葉ではわかっていますしできると思うのですが、当事者になるとなかなか簡単には行きません。 2024.11.29 会社経営気づいたこと、発見生き方
会社経営 家族愛 スタッフ同士、また長とスタッフが家族のような関係性がある組織は、どんどん発展していきそうに思います。そのような組織づくりをしていきます!! 2024.11.28 会社経営勉強会、講演会で学んだこと気づいたこと、発見