絶対無理なことへのチャレンジ

SDGs関連

この週末は好天に恵まれていますね。

体うごかしても気持ちいい気候です。

今日は「絶対無理なことへのチャレンジ」についてです。

先日、以下のような新聞記事がありました。

(産経新聞2024/5/25朝刊より)

使用済みの食品用トレーについてです。

油付着した容器も回収して、再利用の容器の原料にする

実験を始めた、という内容です。

現状ではトレーを始め、ペットボトルも

使用後は一度洗ったり水でゆすいだ後

回収コーナーへ持って行く、というのが一般的です。

それが、汚れたままの容器も

回収して再利用していこう、というものです。

今は汚れているトレーは、

回収されず燃えるゴミとして

焼却することになっています。

もし回収できれば資源保護の観点からは

大きな進歩になります。

ただ、汚れの付着のため、

再利用する際に品質が劣化したり、

汚れにも様々な種類があるので、

そう簡単にはいかないと思います。

成功すれば、トレー再利用の進化だけでなく、

洗浄部門の進歩もあり、

世界的に大発明になりそうです。

今は「絶対無理」なことも、

「いつかできるかも」の思いを持ち続け行動する。

10年後には、当たり前になっているかもしれません。

進行を見守り、応援していきます。

と同時に、「トレー回収」について、

啓蒙していきたいと改めて思いました。

今日は「絶対無理なことへのチャレンジ」についてでした。

橋本包材研究所のブログhttp://packagelabo.com/
ネット通販ページ
http://packe-shop.com/
You Tube「パッケチャンネル」登録お願いします!!

(19) Packé channel – YouTube

パッケージに関するいろいろな情報は、
https://www.e-hakoya.com

https://www.instagram.com/packe_kobe/?hl=ja
https://ja-jp.facebook.com/hashimotopacke

今日もありがとうございました。

それでは素敵な一日をお過ごしください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました