「つながり」と聞くと
なんとなく温かな感じがし、
「分断」というと、冷たい感じがしませんか。

いくらテクノロジーが発達したとはいえ、
人間は1人では生きていくことは
できません。
「人は人、自分は自分と、別々のいきものだと
考えるところに、人の世のいろいろの不幸がきざす。
実は人はわが鏡である。自分の心を映す映像に過ぎぬ」
「万人幸福の栞」の「万象我師」にあります。
「自分だけ」と考えるところから、
すべての不幸に繋がっているのであって、
「自分だけ良くなる」でなく
「自分と共(とも)に」
という考えに立ち、皆共に良くなっていく。
これが「つながり」です。
昨日も書きましたが、
自然界には全てのものを良くしようという風が
吹いていると言います。
自分だけでなく「自分と共に」良くなる。
「共に」は、今の自分たちだけでなく、
ずっと昔から繋がっている祖先も含みます。
30代遡れは祖先の数は約20億人。
遡れはみんな親族とも言えます。
血の繋がりを自分たちで分断する必要はありません。
「共に」を意識した、思いやりあふれる
温かな世界に、我々一人ひとりがしていきましょう。
今日は「つながりと分断」についてでした。
橋本包材研究所のブログhttp://packagelabo.com/
ネット通販ページ
http://packe-shop.com/
You Tube「パッケチャンネル」登録お願いします!!
パッケージに関するいろいろな情報は、
https://www.e-hakoya.com
https://www.instagram.com/packe_kobe/?hl=ja
https://ja-jp.facebook.com/hashimotopacke
今日もありがとうございました。
それでは素敵な一日をお過ごしください。
コメント