気づいたこと、発見ほめると、良くなる。 欠点を指摘することも重要ですが、良い部分を指摘して褒めていくと、欠点もいつのまにかなおってしまう、ようなこともあるようです。受け取り手に気持ちよくなってもらったほうが受け取ってもらいやすいと思います。2023.06.08気づいたこと、発見生き方贈る人の気持を伝える
勉強会、講演会で学んだこと「明日やろう」は「バカ野郎」 一日伸ばすと、一日以上成功より遠のきます。是非「気づいたら直ぐする」。心かげて行きましょう!2023.06.05勉強会、講演会で学んだこと気づいたこと、発見生き方
気づいたこと、発見アファメーションとは アファメーションは自分を◯へ戻すためにある言葉だと思います。どのような環境であれ、些細なことであれ、前向きに進めば「◯」です!2023.06.01気づいたこと、発見生き方
勉強会、講演会で学んだことノックし続けること 伝わらない場合は何度でも繰り返す。ここまでしても伝わらない場合がありますが、それでもやり続けることが大事です。2023.05.31勉強会、講演会で学んだこと生き方
勉強会、講演会で学んだこと動機は正しいからではなく 感じて動いていただくには、その前の人間関係構築が効果的です。逆に動かない場合は相手が悪いのではなく、「関係性ができていない」ということです。2023.05.23勉強会、講演会で学んだこと気づいたこと、発見生き方
勉強会、講演会で学んだこと幸せホルモン3種 不調なときは「幸せホルモン」意識してみれば自分の気分から変わるきっかけになるかもしれません。みんな手軽にできることです。2023.05.22勉強会、講演会で学んだこと生き方