楽しい

会社経営

目的と状態、どちらを目指すのか?

楽しいことは心がワクワクしている状態のことで、「面白い」目的があってこそ。新たな気づきをいただきました。
勉強会、講演会で学んだこと

これほどまでに変わるのか!?

自分の話を、声を聞くことが嫌い方が多いと思います。私もそうでした。ちょっと好きになってしまったかもしれません。
会社経営

株式会社日本

必要以上に規制、ルールは不要、お互いを認め合う、許し合う社会、皆でよくなる社会でありたいと思います。海外はそんな考えです。
勉強会、講演会で学んだこと

笑うことは主体的

主体的に動いたほうが楽しいです。自分が楽しいか、そうでないかは自分が決めます!楽しくなる方法は色々ありますが、簡単な方法は「笑うこと」ですね。
新聞記事

「楽しい」と「愉しい」

行きていく上ではやっぱり、能動的でありたいですね。その場合は「愉しい」になります。
勉強会、講演会で学んだこと

面白いことは、世のため人のためになる?

面白い、面白くないで判断することも、特に積極的な活動の場面では全然「あり」です!そのような活発な組織が一番です!
会社経営

自主性と主体性

主体性が育まれる組織であれば活性化します。そのためにもまずお互いを個人を認め合う風土が大事です。
生き方

自分が楽しければ、周りも楽しくなる

辛い環境の方も捉えようにとっては明るくなれます。言葉では簡単で他人事と言われそうですが、そのほうが良い人生を過ごしてる方が多そうですし、少なくとも周りからはそう見られますし、明るい方を呼んでいい影響になりそうです。
気づいたこと、発見

「結果論」のほうが楽しくなれる。

結果責任、で攻めても当事者は死ぬほどわかっています!結果論くらいで流して、取り返してくれればちょうどよいです。
会社経営

迷ったら「楽」

楽しそうなことは、まずやってみる。楽か楽でないかは、楽でない方をとる。ですね。