ポジティヴ

勉強会、講演会で学んだこと

ネガティヴ表現が多い理由

あるがままの事実を、正しく伝えることができてこそ、社会人、または人としての在り方です。ネガティヴな表現ばかりだと、結局は「保身」につながるケースが多いです。思い切って行きましょう!!
会社経営

ネガティヴ・ケイパビリティ

難しい言葉のようですが、結局は自然に向かうこと、調和することと同じだと気づきました。
気づいたこと、発見

リフレーミング効果

感情的でなく冷静に事態を把握する。そして自分の感情をコントロールする。勝手にマイナス感情を持っては損です。
勉強会、講演会で学んだこと

「止める」のではなく「新しいことをする」!

止めること、我慢することばかりでは暗い気持ちになります。今年の夏、電力が足りなくなるかも、とのことでエアコンを我慢することになるかも、らしいですね。我慢よりも早く電力を作る方法がありそうに思いますが、どうなんでしょうか?