SDGs関連レジ袋使用量半減になったことから、思ったこと。 レジ袋使用量が半減となりました。12品目も明日から削減努力が必要となります。我々が作っていく世の中はどんな世の中がよいのでしょうか?考える機会になりました。2022.03.31SDGs関連気づいたこと、発見
お勧め商品ブームから、定番になるための秘訣とは? ブームが終わると、数量が減って辞めてしまう人がいると思います。やめる辞めないは自由ですが。定番になれば強いです。世の中に有る定番品、全てこの流れから出来ているのではないでしょうか?2021.08.06お勧め商品世の中のパッケージ商品商品ジャンル手掛けたパッケージ気づいたこと、発見
SDGs関連紙の資源回収、できる、出来ないで迷ったら。。。 紙の資源回収は、皆が知っておくべきことだと思います。状態で可不可が決まります。特に身近な「ガムテープやシール」ガムテープを取り除いて回収されるようにお願いします。2021.08.05SDGs関連世の中のパッケージ気づいたこと、発見
SDGs関連パッケージは、より必要なところで生きるようになる。 ソーダストリームを入手して感じたこと。これから利便性向上よりも再利用や使用量削減へ注目が高まりそうです。2021.06.21SDGs関連お勧め商品世の中のパッケージ商品気づいたこと、発見
SDGs関連紙のゴミでも分別を。これ意外と大事なこと! 昨日いつも紙を回収してくれている会社の部長さんに来ていただきました。いつも紙を回収してもらっているドライバーさんの上司の方。ゴミの分別について詳しく教えてもらいました。新聞とダンボールも分けたほうが良い(再利用後の用途が異なる)雑がみとコピ...2021.06.16SDGs関連気づいたこと、発見生き方
SDGs関連本当に環境に優しいフードパックは、コレかも? テイクアウト需要が高まっているため、フードパックがよく出ています。レジ袋有料化などで脱プラへの関心が高まり、特に紙製のフードパックが注目されています。この紙製のフードパック、直接食品を入れても大丈夫なように内側に耐水、耐油加工がされていたり...2021.06.10SDGs関連世の中のパッケージ新商品気づいたこと、発見
SDGs関連周りへの配慮が1番のSDGs SDGsを全世界で意識するようになり、レジ袋有料化に伴い再利用が増えてきました。今日は読んだ本の記事から、ダンボールのリサイクルについてのご紹介です。内容は、「致知」6月号 鍵山秀三郎さんの日々の心がけについての記事からです。写真の記事を御...2021.05.11SDGs関連勉強会、講演会で学んだこと気づいたこと、発見