子どもの本質

勉強会、講演会で学んだこと

11月3日、文化の日の祝日ですが、

戦前までは「明治節」といい、

明治天皇がお生まれになった日としての

祝日でした。今は文化の日として

受け継がれています。

今日は先日の講話で聞いた考え方

「子どもの本質」についてです。」

「子どもの本質」とは、

①親祖先の生命の延長②わが子ではない③子は親のために

の3つの項目の紹介がありました。

一番衝撃だったのは

「②わが子ではない」

でした。

『子は親のものではなく、神(仏、大自然)の子、

「あずかりもの」「さずかりもの」であるのに、

「わがもの」と思うことから種々の過ちが起こる』

というところです。

「我が子」といいますが「我が子」と思うから、

自分の言う通りになる、と考え、

そうでないときに色々ストレスを感じてしまい、

ときには暴力的なことを起こしてしまう。

また「少しくらい自分を優先しても大丈夫」

という気持ちになってしまうのだと思います。

仕事などで忙しく、

子どもたちに構えない場合も多いと思いますが、

「あずかりもの」「さずかりもの」の考えを知っていれば、

接し方も違ったと思います。

子どもたちへの接し方を考える機会となりました。

今日は「子どもの本質」についてのご紹介でした。

橋本包材研究所のブログhttp://packagelabo.com/
ネット通販リニューアルしました!
http://packe-shop.com/
You Tube「パッケチャンネル」登録お願いします!!

(19) Packé channel – YouTube

パッケージに関するいろいろな情報は、
https://www.instagram.com/packe_kobe/?hl=ja
https://ja-jp.facebook.com/hashimotopacke

今日もありがとうございました。

それでは素敵な一日をお過ごしください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました