過去の出来事の捉え方

勉強会、講演会で学んだこと

今朝はお二人の話から

共通することが上記の言葉。

「生きる人生はちょうど良いようになっている」

「過去の出来事は変えられないが、

捉え方は変えることができる」

今まで生きてきたことを、

肯定的に捉えるか、否定的に捉えるか。

また、どう意味づけるか。

「心のわだかまりがあると、

事業はなかなか成功しない」という言葉も

ありました。

自分自身が曇っていては、

良い結果は出ない、ということですね。

できるだけ肯定的にとらえていった方が

よいということですね。

改めて良い刺激を頂きました。

今日は「過去の出来事の捉え方」

についてでした。

橋本包材研究所のブログhttp://packagelabo.com/
ネット通販ページ
http://packe-shop.com/
You Tube「パッケチャンネル」登録お願いします!!

(19) Packé channel – YouTube

パッケージに関するいろいろな情報は、
https://www.e-hakoya.com

https://www.instagram.com/packe_kobe/?hl=ja
https://ja-jp.facebook.com/hashimotopacke

今日もありがとうございました。

のこりわずかですが素敵な一日をお過ごしください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました