相手を特別と考える

今日は「相手を特別と考える」についてです。

今読んでいる本「やわらかい頭の作り方

:身の回りの見えない構造を解明する (細谷功著)」

を読み進めていて記載していたことです。

人は至って、自分のことは特別だと思い、

相手のことは一般化して聞いていることが

多いと思います。

なぜなら、自分自身や自分の経験は

一生で一人分しか経験出来ないからです。

『相手のことは意識して「特殊は存在」だと考え、

逆に自分自身のことは意識して「他者と同じ」だと

考えてみることで、コミュニケーションを

円滑にすると同時に、

自分自身の学びも得られることになります』

とありました。

簡単に言えば

「相手を立てて、自分を謙遜する」

ような感じでしょうか。

素直にこれができるようになれば、

人間関係だけでなく自分自身も

成長出来そうです。

雑談が上手な方も、

この考え方ができているように思いました。

参考になる考え方でした。

どんどん読み進めていきます。

今日は「相手を特別と考える」についてでした。

橋本包材研究所のブログhttp://packagelabo.com/
ネット通販ページ
http://packe-shop.com/
You Tube「パッケチャンネル」登録お願いします!!

(19) Packé channel – YouTube

パッケージに関するいろいろな情報は、
https://www.e-hakoya.com

https://www.instagram.com/packe_kobe/?hl=ja
https://ja-jp.facebook.com/hashimotopacke

今日もありがとうございました。

それでは素敵な一日をお過ごしください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました