成果はすぐ出ない

神戸の今朝は暖かく、

ランニングでも汗をしっかりかくほど。

今晩からまた急激に寒くなるとのこと。

体調管理や気候、特に雪や凍結には

ご注意ください。

今日は「成果はすぐ出ない」についてです。

中学でクラブ活動で日曜も登校している長男。

疲れ気味ではありますが

高校では違う活動をしたいとのこと。

初心者から始めたこともあり、

結果が出ずに下級生にも追い越されそうとのこと。

そこで掛けた言葉は、

「結果はすぐ出ない」

「地道に積み重ねていれば、遅れて結果は出る」

雑誌「致知」の3月号の特集が

「功の成るは、成るの日に成るに非ず」

でした。

今のテーマにピッタリのシーンが現れました。

昔ブログで「遅れの法則」を紹介しました。

成果が出なくとも続けることが大事です。 | 橋本包材研究所

「やった量によりも遅れて結果が出る」

というものです。

これこそ神様が見ている、ようなイメージで

地道に努力していれば

神様が結果をもたらせてくれる、

ような感じでしょうか?

ちなみに長男は

入学前は腹筋、腕立て伏せも

ほとんど出来ませんでしたが、

今はできるようになっています。

諦めず、へこたれることなく、

続けて欲しいと思います。

今日は「成果はすぐに出ない」

についてでした。

橋本包材研究所のブログhttp://packagelabo.com/
ネット通販ページ
http://packe-shop.com/
You Tube「パッケチャンネル」登録お願いします!!

(19) Packé channel – YouTube

パッケージに関するいろいろな情報は、
https://www.e-hakoya.com

https://www.instagram.com/packe_kobe/?hl=ja
https://ja-jp.facebook.com/hashimotopacke

今日もありがとうございました。

それでは素敵な一日をお過ごしください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました