情報の真偽を確かめる

会社経営

先日、神戸市内のゴミ処理場を

見学する機会がありました。

職員さんに一番聞きたかったこと。

「レジ袋有料化によって

ゴミの中にレジ袋がなくなって、

燃焼効率が悪くなり、

燃料を追加投入する必要が

でてきたと聞くのですが

本当ですか?」

「ゴミ処理場では

24時間休まず燃焼し続けているので、

レジ袋の有無関係なく

燃えています。だから神戸市では

レジ袋有料化は関係ありません」

との答え。

情報の真偽を確かめるには

当事者に聞くことが

当然のことながら一番です。

といって制限してしまうこと、

いかがなものかと思います。

多くの情報から

どれが正しいかを選別することが

必要になってきている時代です。

「答えは現場にあり」

当事者に聞くことで

真偽が確かなものになります。

ネット上の情報も大事ですが、

一番信用できるのは

「自分の足を運んで確かめたこと」

この鉄則は変わりませんね。

今日は「情報の真偽を確かめる」

についてでした。

橋本包材研究所のブログhttp://packagelabo.com/
ネット通販ページ
http://packe-shop.com/
You Tube「パッケチャンネル」登録お願いします!!

(19) Packé channel – YouTube

パッケージに関するいろいろな情報は、
https://www.e-hakoya.com

https://www.instagram.com/packe_kobe/?hl=ja
https://ja-jp.facebook.com/hashimotopacke

今日もありがとうございました。

それでは素敵な一日をお過ごしください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました