「志向(しこう)」とは
「意識が一定の対象に向かうこと。
考えや気持ちがある方向を目指すこと」
をいいます。
「上昇志向」とは、
「もっと上へ高みを目指していきたい気持ち」
と言えると思います。
では「顧客志向」とはどのようなものでしょうか。
「顧客へ意識が向いていること」となりますが、
「顧客の言いなり、言ったことをそのまま」という意味だと
言葉優先で気持ちが入っていません。

先述の通り「考えや気持ちがある方向を目指す」
とありますので、
「顧客に良くなって頂きたい」
という気持ちを持つこと=「顧客志向」であり、
言われたことに対して、
違っていれば「違う」という。
別の方法のほうが良ければ
「言われた方法よりも、
もっと良い別の方法がある」
これが「顧客志向」です。
今日の山口周さんのボイシーを聞いて
感じたことです。
言葉で理解、頭で理解するよりも、
気持ち、思いを向け、行動に移す。
周りの方が良くなるように、
心がけて生きたいと思います。
今日は「志向」についてでした。
橋本包材研究所のブログhttp://packagelabo.com/
ネット通販ページ
http://packe-shop.com/
You Tube「パッケチャンネル」登録お願いします!!
パッケージに関するいろいろな情報は、
https://www.e-hakoya.com
https://www.instagram.com/packe_kobe/?hl=ja
https://ja-jp.facebook.com/hashimotopacke
今日もありがとうございました。
それでは素敵な一日をお過ごしください。
コメント