この春、弊社仕入先のいくつかが、
大手企業の子会社、グループの一員となりました、
との案内がありました。
グループになる企業、迎える企業、
お互いに色々な思惑があっての判断、
行動だと思います。
特に迎える企業さんの思惑が
気になります。

自分たちが弱い事業を、
企業をグループ化することで補完できるため。
売上を伸ばさないと行けないために、
自社の事業の拡大でなく、
企業をグループ化することで
売上アップを見込むため。
弊社にもM&Aの話が
毎週のように手紙が来ます。
それだけ困っている企業さんと、
グループ化して拡大していきたい企業の
思いがマッチすると、
成約となるのだと思います。
グループ化される企業の
社員さん救済、と思えばよいのかもしれませんが、
規模を求めていくと、
いづれは行き詰まりがでてきそうに思います。
中小企業は後継者不足で、
グループになったりする動きがありますが
キラリと光る事業ができるのも、
中小企業ならではです。
規模は大きくなくとも、
キラリと光る企業、社員さんの集団で
ありたいと改めて思いました。
橋本包材研究所のブログhttp://packagelabo.com/
ネット通販ページ
http://packe-shop.com/
You Tube「パッケチャンネル」登録お願いします!!
パッケージに関するいろいろな情報は、
https://www.e-hakoya.com
https://www.instagram.com/packe_kobe/?hl=ja
https://ja-jp.facebook.com/hashimotopacke
今日もありがとうございました。
それでは残りわずかですが、
素敵な一日をお過ごしください。
コメント