器を大きくすることで

勉強会、講演会で学んだこと

昨日は経営実践研究会、兵庫定例会でした。

社会問題解決を事業で行う組織です。

そこでの内容は他の会員さんが

投稿しておりますので、

私のちょっとした気づきを

述べさせていただきます。

当日の写真がこちら。

部屋が大きすぎるくらいで、

人数も椅子の数からは半分程度でしたが、

ゲストの方や、最近余り来られていなかった

会員さんもお越しになり、

今までと少し違った熱気のある雰囲気の

ように感じられました。

中身を大きくするには、

器を大きくすることから、

とも言われます。

器に合わせて中身も変わってくる。

だから今回大きな部屋で開催したことが

仲間が大きく増えるきっかけになりそうな

そんなことを感じました。

他の団体でも、部屋を大きくしたから

参加者数が増えた、という実績もあります。

人数、仲間を増やす方法には、

会場、器を大きくすることも、

手段の一つとしてアリだな、と

改めて気づきました。

今日は「器を大きくすることで」

についてでした。

橋本包材研究所のブログhttp://packagelabo.com/
ネット通販ページ
http://packe-shop.com/
You Tube「パッケチャンネル」登録お願いします!!

(19) Packé channel – YouTube

パッケージに関するいろいろな情報は、
https://www.e-hakoya.com

https://www.instagram.com/packe_kobe/?hl=ja
https://ja-jp.facebook.com/hashimotopacke

今日もありがとうございました。

それでは素敵な一日をお過ごしください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました