一生懸命やって良い

会社経営

今日は7月1日、1年の折り返し。

今朝も色々な気づきをいただきました。

「一生懸命やっていいんだ」

という言葉に響きました。

子供の頃や組織の中で、

一生懸命やっている姿を見て、

いじめたり、おちょくったりすることが

あったと思います。

私も過去そのようなことがありました。

それが契機で

一生懸命やらなくなってしまった、

となり、もやもやしてしまうこと、

最悪の場合、個人の可能性を

閉ざしてしまう場合もあります。

一生懸命やっている姿を見て

周りが応援する組織でありたいですし、

一番かっこいいのは、

一生懸命やっている姿を

人前では出さずに、

何事もなかったかのように

普通に成果だしていくこと。

一生懸命やっている姿を

両親や周囲に見せることが

目的になってしまっている場合が、

周りへ良い影響を与えない場合が

あるかもしれません。

一生懸命やるのは自分のため。

どこでも一生懸命やって大丈夫です。

他から何があろうと自分のため、

常に全力投球しましょう。

頑張っている人を応援しあい、

皆刺激し合う組織でありたいですね。

このような組織が全国に溢れれば、

世の中もっと良くなると思った

今朝の学びでした。

橋本包材研究所のブログhttp://packagelabo.com/
ネット通販ページ
http://packe-shop.com/
You Tube「パッケチャンネル」登録お願いします!!

(19) Packé channel – YouTube

パッケージに関するいろいろな情報は、
https://www.e-hakoya.com

https://www.instagram.com/packe_kobe/?hl=ja
https://ja-jp.facebook.com/hashimotopacke

今日もありがとうございました。

それでは素敵な一日をお過ごしください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました