ユーティリティーコストとは?

会社経営

今朝も気持ち良い青空が広がっています。

夏に近づくにつれ、澄み切った青空、というよりも

少しホワッとした感じの空です。

地面が温まり、熱された水蒸気の影響だと思います。

今日は「ユーティリティーコストとは?」についてです。

あまり聞かれない名前ですが

「電気、ガス、水道などのエネルギーコスト」

のことを言うようです。

(旧一般電気事業者の電気料金への影響金額:エネチェンジより)

2022年に続き、再び仕入れ先より

化成品の値上げ案内が始まりました。

要因は『原料価格の高騰、そして

原材料工場の物流費、労務費、そして

「ユーティリティコスト」の上昇』になります。

原材料価格は2022年度のピークまでは達していませんが、

以外の影響が大きいようです。

関西電力管内では原子力発電所があるおかげで、

他の地域よりは安い価格でしたが、

再エネ賦課金と補助金終了により、

大きく値上げになっています。

2024年1-3月の実質GDPが

前年マイナス0.5%になっていますこともあり、

民間の消費は冷え込んでいます。

そこで資材が値上げになります。

更に消費が冷え込むことが想定されます。

量の消費は更に見込めなくなり、

大量生産大量消費ではなく、

少量多品種生産、少量多品種消費の流れになってきます。

我々パッケージ業界も、

小ロット多品種生産がより一層進んで行くと思います。

購入先はたくさんあります。

価格は判断する要素の一つになりますが、

おそらく絶対ではなくなってきています。

時代はどんどん変わってきています。

選ばれる企業、人になる必要があります。

今日は「ユーティリティコストとは」についてでした。

橋本包材研究所のブログhttp://packagelabo.com/
ネット通販ページ
http://packe-shop.com/
You Tube「パッケチャンネル」登録お願いします!!

(19) Packé channel – YouTube

パッケージに関するいろいろな情報は、
https://www.e-hakoya.com

https://www.instagram.com/packe_kobe/?hl=ja
https://ja-jp.facebook.com/hashimotopacke

今日もありがとうございました。

それでは素敵な一日をお過ごしください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました