今日は快晴!気持ちの良い青空が広がっています。
日曜日は毎週仲間とインスタライブしながら
歩いています。
日常車移動なので、非常に良い機会になっています。
今日は「ミッションとパーパス」についてです。
ミッション(misson)とは、
直訳すると「使命、役割」という意味で、
ビジネスシーンにおいては、
「会社が成し遂げたい目標」や
「会社が果たすべき使命」、
「社会における会社の存在意義」
として使われる言葉です。
![](http://packagelabo.com/wp-content/uploads/2023/06/image-4.png)
一方、パーパス(purpose)とは、
直訳すると「目的」「目標」「意図」で、
企業の社会的な存在価値や社会的意義を
意味する言葉として使われています。
![](http://packagelabo.com/wp-content/uploads/2023/06/image-3.png)
似たようなシーンで使われる、
似たような言葉でありますが、
決定的な違いがあります。
それはミッションが「企業目線」
であるのに対し、
パーパスが「社会目線」
であることです。
これからの時代、
「ミッション」だけでは共感を得ることは
難しく、社会的意義を求める「パーパス」
があって、それからの「ミッション」の設定
になると思います。
事業を行う上で、世の中に必要と
されることなのかどうか。
企業の存在価値も、
自分たち、仕入先、お客様だけでなく、
含めた社会全体に貢献できることなのかどうか。
先週は非常に良い気付き、学びの機会をいただきました。
今日は「ミッションとパーパス」についてでした。
橋本包材研究所のブログhttp://packagelabo.com/
ネット通販ページ
http://packe-shop.com/
You Tube「パッケチャンネル」登録お願いします!!
パッケージに関するいろいろな情報は、
https://www.e-hakoya.com
https://www.instagram.com/packe_kobe/?hl=ja
https://ja-jp.facebook.com/hashimotopacke
今日もありがとうございました。
それでは素敵な一日をお過ごしください。
コメント