「呼吸」の「呼」は「はく(吐く)」の意味で、
「吸」は「吸う」の意味です。
呼吸はまず吸う方から始めるほうが
一般的のように思いますが、
漢字の文字の順の通り、
本来は「呼(吐く)」が先です。
肺の中の空気を空にすることで、
新鮮な空気が入ってきます。

事業も同じで、
何でもかんでもしていると、
力が分散してしまいがちになります。
取捨選択が必要な場面もあります。
「取捨選択」
この言葉では「取る」が先に来てますが、
順番からすると「捨てる」が先で、
捨ててあいたところに
取ったものが入ってくる。
これが本来の順番です。
まずは「捨てること」
机の周り、自分の部屋。
耳の痛いことを自分で書いていることこそ、
辛いものはありません。
今日を機に頑張ります。
今日は「はくがさき」についてでした。
橋本包材研究所のブログhttp://packagelabo.com/
ネット通販ページ
http://packe-shop.com/
You Tube「パッケチャンネル」登録お願いします!!
パッケージに関するいろいろな情報は、
https://www.e-hakoya.com
https://www.instagram.com/packe_kobe/?hl=ja
https://ja-jp.facebook.com/hashimotopacke
今日もありがとうございました。
それでは素敵な一日をお過ごしください。
コメント